- ICHYS PROJECT−
TOP / GALLERY RENTAL / SCHEDULE / NOH MASK&WORKSHOP / NOTE /COMPANY&HISTORY |
土地の記憶と暮らしと文化 Land in Memory and Life and Culture |
暮らしと文化 工芸品と暮らし
暮らしの中でつくられてきたものが工芸品であるならば
その暮らしが変わった現代、同じように求められることは難しい
物の形を追い求めても、変容してしまった暮らしの中では定着することは難しい
私たちは、物の形よりも暮らしと文化を見つめなおしていくことが
変容する時代の中で、工芸のあり方ではないかと考えています。
文化は環境によってつくられる
土地、土地の自然環境の中で、いかに暮らしていくかを考え積み重ねてきたもの
それが文化です。
南の国の暮らし方、北の大地の暮らし方、砂漠の地の暮らし、熱帯雨林の暮らし
それぞれの環境によって暮らし方も感受性も変わってくるでしょう
自然環境によって文化は形成されています
日本の文化
本当は、これが日本の文化だって言うのはとても難しいのです
これまでも日本文化は素晴らしいと声高に言われてきたようなものが実は
源流はアジア、広くはユーラシアから入ってきたものがほとんどと言っていいのではないでしょうか
それが極東の島国の中で、気候風土にあった変容をとげてきたのが今に伝わる文化です
穏やかなる四季と木々、山々、豊かな水に恵まれたことがやわらかで繊細なる美意識を育てて
きたのではないでしょうか
この国のオリジナリティである美意識というものが自然によって育まれたことを考えると
如何に土地、土地の自然環境が大事なのかと思います
私たちは土地が持つ自然の有り様と、暮らしの中ではぐくまれてきた文化を
忘れてきてはいないでしょうか
そこに気づく感性をもてるようになることこそが日本の文化といえるのかもしれません
土地の記憶プロジェクト 「Land in Memory Project.」 -Environment Fosters Culture-
自然観察から見る土地の暮らし方 この土地の生物多様性を観察し生きものから土地の環境と暮らし方を学ぶ
自然環境によって培われた日本の文化形成と感性の成り立ち 環境によってつくられてきた文化
ワークショップ等を通して、文化とは如何にしてできるのかを考えていきます。
    
   
   
まちの記憶を辿る『土地の記憶プロジェクト』の試み
RICOH 生物多様性保存 環境ボランティアリーダー養成プログラムについて
RICOH 青山小学校ビオトープ定点観測日記 pdf
SATOYAMA BASKET MISIA X 生物多様性
「土地の記憶プロジェクト」 環境は文化をつくる You Tube
「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」TOKYO EARTH WORKERS collection 準グランプリ受賞
みなと環境にやさしい事業者会議」ビジネスプランコンテスト港区長賞受賞
【土地の記憶プロジェクト お問い合わせ】
ICHYS GALLERY 〒107-0062東京都港区南青山2-11-14イチーズビル
Mail ichys@nifty.com TEL&FAX 03(3401)2247 市川博一
|