2004年12月より、パリに赴く機会を得たので、以前より気になっていた海外のギャラリー事情について、 私なりにですが、見聞し感じたことをおはなししたいと思います。 以前から、欧米は日本に比べて、アートに対する環境が整っていると聞いていました。 実際のところ、日本と、どこが違うのか? 今回はギャラリーについて書いてみたいと思います。 「フランス・パリのギャラリ-事情」 2004.12〜2005.01 パリに多いお店 東京に比べてパリに多い店は、やはりカフェとビストロとレストラン。 店先でお茶するのが街の風景の一部になっていることは、すでに伝統!の粋です。 中華レストランが多いのも印象的です。日本食屋さんは、ボチボチかな? そして、マタニティ向けブティックとランジェリーショップ (なぜか・・?)も多いのです。 話題がそれてますが、飲食店以外で多いのが、ギャラリーとアンティーク屋、照明器具の店でした。 パリの建物は、石造りで200〜300年前のものはザラであり、今でも普通に使われています。 石造りで、地震が少なく、湿度も低いという環境の違いが大きいのでしょう。 ご存じのとおりフランスは、街の外観に対する規制が、とても厳しく決められているので、 めったなことでは、新しい建物は建ちません。 よって、パリの人々は、家を購入する際は、古い建物の中身だけを購入し、改装し使っています。 家の内装は、躯体をいじらないことを条件に、屋主の趣味で改装をしていい場合が多いので、 皆、壁の色を変えたり照明を工夫したりキッチンを新しくしたりしています。 外観は同じアパルトマンでも、家の中は、間取りも壁の色も照明も各家違うということです。 そして、祖父母から引継いだ古い家具から、金・銀食器までが、大事に使われています。 ギャラリーやアンティーク店が多い理由 ギャラリーの数は、日本とは比べ物になりません。 街のあちこちに普通のお店のようにあります。ギャラリー通りと呼ばれる地域も多々あります。 パリ郊外のバカンスに出かけるような小洒落た街にも、たいてい、いくつかのギャラリーがあります。 ところで、パリに、ギャラリーやアンティーク店が多いのはなぜでしょうか? 歴史的背景が違うから、国の文化、芸術に対する姿勢が違うから・・・ 芸術の都パリを目指して世界中から人が集まる観光都市だから・・・等々 こういった理由が当然基盤にあるのだと思いますが、わかりやすく考えると、 アートを、観る人、飾る人の数が多いということでしょう。 インテリアショップなどど同じ感覚でギャラリーを訪れているのが印象的です。 おおざっぱに言えば、家の改装でインテリアを変えるので、ギャラリーやアンティーク店に足を運ぶ。 自分の住いにあったアートを見つけるのは、気に入った家具を見つけるのと同じような行為!?なのかもしれません。 では、アートに対してインスピレーションが無いのか?というと、そういうことではないと思います 例えばそれが、インテリアショップで購入したプロダクトデザインの家具であっても、人が インスピレーションを受けることは、十分考えられると思います。 印象的なのは、ギャラリーに行くことは特別なことではなく、普通のお店に行く感覚で捕らえていることです。 お客さんの層も、特別な絵画のブローカーだとか、そういった類の人だけでなく、 一般の人が家に飾る為にアートを購入するということが、普通に行われています。 「ギャラリーの前に人だかり!! 日本ではあまり見ない光景です、たくさんの人が作品を観ています、 インテリアとして? それともアートとして? 気に入ればOK!」 |
|
代表 市川 博一 |
Copyright (C) From 2004 ICHYS GALLERY All Rights Reserved.